回答者: 女性/ MR/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
上司によって多少異なる部分はあると思うが、概ね休暇は取得しやすい雰囲気である。MRであれば自分でアポイント取得などスケジュール調整がしやすいので、旅行の計画も立てやすい。
多様な働き方支援:
現在、MRは営業所が閉鎖され、オフィスがない状況なので、基本的に内勤は自宅、アポイント等に合わせて外勤、という働き方に変わっている。そのため同僚と顔を合わせる機会はコロナパンデミック前と比べると大きく減った。営業所毎に会議室を借りて顔を合わせる会議の機会を設けているが、頻度はまちまち。慣れている中堅以上の社員にとってはむしろ働きやすくなったとも言えるが、新入社員は大変だと思う。
ブリストル・マイヤーズスクイブ株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文ブリストル・マイヤーズスクイブ株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ MR/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
オフィスは本社以外撤廃となったため、MRは自宅勤務。活動エリアの中で動きやすいところに自宅を構えるのが基本となる。
同エリアの担当者とコミュニケーションをとるために週に一回ミーティング時の飲食代が経費として認められている。
住宅補助は上限があるものの8割負担。
福利厚生はわりと手厚いと思う。
日当はなく給与に営業手当として組み込まれている。
オフィス環境:
オフィスは本社意外ない。
会議はWEBか貸会議室を利用して実施する。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る