ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

全日空商事株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
489万円250~950万円24

(平均年齢31.7歳)

回答者の平均年収489万円
回答者の年収範囲250~950万円
回答者数24

(平均年齢31.7歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
513万円
(平均年齢31.7歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
493万円
(平均年齢37.0歳)
販売・サービス系
(ファッション、フード、小売 他)
440万円
(平均年齢28.8歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(20件)
すべての口コミを見る(200件)

全日空商事株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月24日

回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年05月24日
福利厚生:
実家がオフィスから遠方にあって通勤が困難な場合、一人暮らしをすると家賃補助が出る。あとは航空会社グループの特権として、自社便の航空券が安くなるという事が福利厚生の目玉。

オフィス環境:
コロナ以降は縮小傾向で、現在は完全にリモートワーク併用の働き方となっており、全社員分の座席はない。立地は汐留のど真ん中にあり、雨の日でも新橋駅から地下直結のため通いやすい。

全日空商事株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月24日

回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年05月24日
勤務時間・休日休暇:
ワークライフバランスは非常によく、有給も積極的に取っていこうというスタンス。また、個々人の生活スタイルに合わせてフレックス制度等も活用可能。

多様な働き方支援:
リモートワーク、時短勤務、フレックス制度など一通りの制度が整っている。また、会社に申請は必要であるが副業も可能。

全日空商事株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月24日

回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年05月24日
企業カルチャー・社風:
上との距離感は非常に近く、かなりフラットで意見等は言いやすい環境かと思う。また既存の枠組みの中でという前提はあるが、若手でもどんどん仕事をやらせる文化はある。
ただし親会社が航空会社大手という事もあり、本当に新しい事を実現しようとするとかなりハードルは高くなり、そういう意味では旧態依然の文化も混じっている。

全日空商事株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月24日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2022年01月24日
女性の働きやすさ:
古い慣習で、総合職・一般職の制度があり、働いている多くの女性は一般職である。特に一般職だからといって求められる仕事は総合職とあまり変わりないが、管理職にはなれない。そのため、そこそこの給与をもらって、管理職にならず粛々と働きたい方は敢えて一般職を選ぶ女性も多く、実際子育てしながら働いている方も多い。その場合、安くで飛行機に乗れたりする福利厚生も良く、勤務時間の融通も効き、リモートワークもしやすいので非常に働きやすいと思う。
一方で女性管理職となると一気に独身比率が増えるのも事実である。

全日空商事株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月13日

回答者: 男性/ 食品事業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2022年01月13日
成長・キャリア開発:
航空会社を基盤に安定した事業基盤を築いて来たが、コロナ環境で、この2年は、先が見えず、コロナが終息してみないと分からない状況。

働きがい:
頑張り次第で評価、経験も積めるが、航空事業を中心にグループ内取引が多く、退職まで務めあげるつもりが無いかたには、外部で通用できるキャリアを積めない可能性もある。

全日空商事株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年01月01日

回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2021年01月01日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前:新しい事にどんどん挑戦できる
入社後:イメージと真逆で保守的な会社である

全日空商事株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月13日

回答者: 男性/ 食品事業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2022年01月13日
事業の強み:
航空事業が順調であれば、会社業績も良いのが強み。

事業の弱み:
航空事業の業績の影響が出やすい。収益源の多角化が進んでいない。

事業展望:
収益源の多角化、新規事業があまり生まれないと思う。

全日空商事株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月02日

回答者: 男性/ 企画/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2022年05月02日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
600万円 37万円 0万円 150万円
年収 600万円
月給(総額) 37万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 150万円
給与制度:
働く期間に応じて支給される給与が決められる仕組みです。月単位(月給)や時間単位(時給)で支払われるのが一般的ですが、パートやアルバイトでは1日・1週間単位で給与が支払われるケースも少なくありません。

月給制の場合は、休日数や勤怠状況にかかわらず毎月一律の給与が支払われる完全月給制と、遅刻や欠勤があれば給与が減額される日給月給制に分けられています。

評価制度:
もともと各部門の管理者によって部下をランク付けする人事評価を行っており、社員のパフォーマンスや仕事に対する満足度が下がり続ける結果となっていました。

そこで同社では、2012年から従来型のランキング制度を廃止し、新しい人事評価制度として「チェックイン」を導入。管理者が継続的な面談を通じて部下との良質な関係を構築することにより、一人ひとりの社員の成長をバックアップする制度に切り替えました。

チェックインによる面談は、それぞれの管理者が自らの管轄する部署の環境に合わせて自由にフォーマットを考えられ、給与の裁量も与えられています。