「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 人材・教育(人材サービス)業界
- 株式会社アルプス技研の評判・口コミ
- 株式会社アルプス技研の女性の働きやすさ
株式会社アルプス技研の女性の働きやすさ
3.1
1062件
株式会社アルプス技研の女性の働きやすさの口コミページです。株式会社アルプス技研で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを1062件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社アルプス技研への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2023年06月13日
口コミ投稿日:2025年01月10日
回答者: 男性/ とくになし/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ とくになし/ とくになし
2.1
口コミ投稿日:2024年11月28日
回答者: 男性/ 研究開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.5
口コミ投稿日:2024年11月23日
回答者: 男性/ アウトソーシング/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.0
口コミ投稿日:2024年08月12日
回答者: 男性/ 技術者派遣/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.0
口コミ投稿日:2023年11月10日
回答者: 男性/ 正社員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.0
口コミ投稿日:2023年01月08日
回答者: 男性/ 開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.7
口コミ投稿日:2023年05月08日
回答者: 男性/ 機械系/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.0
口コミ投稿日:2023年04月05日
回答者: 男性/ 機械系エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.0
口コミ投稿日:2023年10月10日
回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.8
口コミ投稿日:2023年09月26日
回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ ブリッジスタッフ
4.6
口コミ投稿日:2023年05月08日
回答者: 女性/ 一般/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.0
口コミ投稿日:2022年09月02日
回答者: 女性/ ソフト技術者/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.7
口コミ投稿日:2024年05月01日
回答者: 女性/ 企画系/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.2
口コミ投稿日:2022年02月22日
回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
1.3
口コミ投稿日:2022年11月02日
回答者: 男性/ 電機系技術者/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.3
口コミ投稿日:2022年07月23日
回答者: 女性/ 機械エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
1.3
口コミ投稿日:2022年06月21日
回答者: 男性/ 機械分野/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 仙台営業所/ 技術
3.8
口コミ投稿日:2022年08月03日
回答者: 回答なし/ あうとそーしんぐ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.6
口コミ投稿日:2022年07月05日
回答者: 男性/ 技術派遣職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.3
口コミ投稿日:2022年12月11日
回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
5.0
口コミ投稿日:2022年09月22日
回答者: 男性/ 機械/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.3
口コミ投稿日:2022年01月20日
回答者: 男性/ 会社経営/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 管理部/ 部長
4.5
口コミ投稿日:2022年05月30日
回答者: 男性/ 機械系技術者/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
口コミ投稿日:2023年02月26日
回答者: 男性/ エンジニア/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
1.0
口コミ投稿日:2021年01月11日
回答者: 男性/ 派遣技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 北関東事業部/ 一般
1.3
口コミ投稿日:2021年10月01日
回答者: 男性/ 電気技術者/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 南関東事業部
2.7
口コミ投稿日:2021年08月16日
回答者: 男性/ 派遣技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ なし
1.7
口コミ投稿日:2021年10月10日
回答者: 男性/ テルモ株式会社/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.7
口コミ投稿日:2021年12月12日
回答者: 男性/ ソフト/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 東京
3.8
口コミ投稿日:2021年08月21日
回答者: 男性/ 技術職/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.6
口コミ投稿日:2021年12月22日
回答者: 女性/ 機械設計/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.7
口コミ投稿日:2021年09月24日
回答者: 男性/ サービス/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.1
口コミ投稿日:2021年06月09日
回答者: 男性/ 派遣社員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.1
同じ業界の企業の口コミ
3.1
東京都千代田区丸の内1−9−1グラントウキョウノースタワー40F
人材・教育・人材サービス
回答者: 女性/ 薬剤師/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 派遣社員
女性の働きやすさ:派遣先は、ほとんど女性の管理職。ワークライフバランス的には、...
続きを見る
3.1
北海道千歳市美ー987−76
人材・教育・人材サービス
回答者: 女性/ インフォメーション/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ インフォメーション本部/ なし
女性の働きやすさ:産休や育休はとっていた先輩がいましたが、勤務時間や休みが不規...
続きを見る
3.9
東京都新宿区北新宿2−21−1新宿フロントタワー5F
人材・教育・人材サービス
回答者: 男性/ RA/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ RA事業部/ 一般職
女性の働きやすさ:休暇は比較的取りやすい会社であると思う。女性の従業員も多い...
続きを見る
3.3
大阪府大阪市中央区安土町2−3−13大阪国際ビル14F
人材・教育・人材サービス
3.4
東京都港区赤坂4−1−33赤坂中西ビル5F
人材・教育・人材サービス
回答者: 女性/ い/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 契約社員/ キャスティング事業部/ なし
女性の働きやすさ:上層部に女性が多いためか育休・産休は取りやすいし相談しやすい...
続きを見る
3.2
千葉県市川市南八幡3−6−18ミーナアサヒビル3F
人材・教育・人材サービス
回答者: 女性/ 鍼灸師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
女性の働きやすさ:両面あります。資格を伴う仕事と以前からの業界の風土により、拘...
続きを見る
3.4
東京都新宿区西新宿1−23−7新宿ファーストウエスト7F
人材・教育・人材サービス
回答者: 女性/ 医療事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員/ 武蔵野赤十字病院/ なし
女性の働きやすさ:委託先が、女性がほとんどの職場なので、女性に対しての理解はあ...
続きを見る
2.8
東京都港区芝浦3−5−39田町イーストウィング6F
人材・教育・人材サービス
3.3
東京都渋谷区恵比寿西1−7−7EBSビル5F
人材・教育・人材サービス
3.2
北海道札幌市中央区北1条西5−2興銀ビル9F
人材・教育・人材サービス
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社アルプス技研の評判・口コミ 女性の働きやすさ
回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
女性の管理職は増えており、今後もこの傾向は続くと思う。昔は産休をなるべく取らせないようにする管理職も見受けられたが、最近は改善されており、産休育休明けの女性技術者も珍しくなくなってきた。男性の育児休暇も昔は取りにくかったが、こちらも増えてきた。派遣先の理解も進んだのだと思う。今後は、休暇が取れるだけでなく、収入のダウン分をどこまで補填できるかが重要。生活できないほど下がるのであれば、休めない。