回答者: 男性/ 課長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
880万円 | --万円 | --万円 | --万円 |
年収 | 880万円 |
---|---|
月給(総額) | --万円 |
残業代(月) | --万円 |
賞与(年) | --万円 |
年次昇給アリ。ただし、基本的には昇「級」して欲しいという想いがあるため同一職級では10年程度で頭打ちします。
賞与はMAX12ヶ月+α。αの部分は一定以上の利益が出た場合、社員への還元として「共育賞与」という名目の賞与が付与されます。判定は年度末になりますが、算定シートを用いて全社員に状況報告し透明性も担保されています。
手当は次のようなものがあります。残業手当、役職手当、資格手当、出張手当など。
評価制度:
昇級は年1回。昇級試験に合格することで昇級します。
課長職以上は推薦が必要ですが、それ以下の職級(主任、係長、課長代理)は自己推薦が基本となります。
勤続年数は採点に考慮されないため、完全に実力主義となります。新卒、中途、国籍等の縛りもありません。
これとは別に、賞与査定を年2回実施します。自己評価(一次査定)、査定者(所属長など)による評価(ニ次査定)、面談を経て評価点数が確定します。これが賞与月数にそのまま反映されます。面談では、前期の評価及び、当期以降の目標や行動について1時間程度フィードバックを行います。評価点数に納得が出来ない場合は、異論を唱えることも可能な仕組みとなっています。
日本コンピューター株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 課長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
会員登録(無料)はこちら