株式会社かんぽ生命保険の年収
日本年金機構の年収
回答者の平均年収
469万円
(平均年齢31.1歳)
回答者の年収範囲
200~1300万円
回答者数
167人
(正社員)
回答者の平均年収
430万円
(平均年齢31.1歳)
回答者の年収範囲
200~850万円
回答者数
85人
(正社員)
回答者の平均年収
469万円
(平均年齢31.1歳)
430万円
(平均年齢31.1歳)
回答者の年収範囲
200~1300万円
200~850万円
回答者数
167人
(正社員)
85人
(正社員)
株式会社かんぽ生命保険の口コミ
福利厚生・オフィス環境
口コミ投稿日:2023年01月01日
福利厚生・オフィス環境
口コミ投稿日:2023年01月17日
回答者: 回答なし/ 金融/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
口コミ投稿日:2023年01月17日
2.2
福利厚生:社宅が充実しており、自己負担は少ない。社宅を借りず賃貸に住む場合も、家賃補助は一定額支給される。通勤手当、退職
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
福利厚生・オフィス環境
口コミ投稿日:2022年09月10日
回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 資産運用関連
口コミ投稿日:2022年09月10日
2.5
福利厚生:退職金、社宅制度が大きな福利厚生になるかと思います。退職金は同業他社と比較してもかなり多いです。また社宅は世帯
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
口コミ投稿日:2023年01月01日
回答者: 回答なし/ 金融/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
口コミ投稿日:2023年01月01日
3.1
勤務時間・休日休暇:休暇は取りやすいと思います。勤務時間は勤務するところが業務繁忙かどうかによると思います。忙しい場合は
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
口コミ投稿日:2023年01月17日
回答者: 回答なし/ 金融/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
口コミ投稿日:2023年01月17日
2.2
勤務時間・休日休暇:本社においては、休暇のとりやすさ、勤務時間は場所によりかなり異なる。支店、サービスセンターは、全般的
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
口コミ投稿日:2022年10月26日
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ かんぽサービス部/ 一般
口コミ投稿日:2022年10月26日
3.3
勤務時間・休日休暇:休暇についてはかなり良い。残業の強制は無く、必要な時に自己申告をし、管理者の承認を得て必要な分だけす
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
企業カルチャー・組織体制
口コミ投稿日:2023年01月17日
回答者: 回答なし/ 金融/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
口コミ投稿日:2023年01月17日
2.2
企業カルチャー・社風:風通しの良さは部署によりかなり異なる。正直管理者によるところが大きい。組織体制・コミュニケーション
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
企業カルチャー・組織体制
口コミ投稿日:2022年08月31日
回答者: 女性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
口コミ投稿日:2022年08月31日
3.2
企業カルチャー・社風:比較的安定志向の社員が多いように思います。自ら積極的に手を上げて新しいことにチャレンジしていく、と
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
企業カルチャー・組織体制
口コミ投稿日:2022年03月03日
回答者: 男性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 法人営業部
口コミ投稿日:2022年03月03日
3.3
組織体制・コミュニケーション:コロナ禍のため、飲みたい人は、ひっそり行っている。昔ほどの強制はない。コミュニネーションが
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
女性の働きやすさ
口コミ投稿日:2022年01月19日
回答者: 女性/ 業務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
口コミ投稿日:2022年01月19日
1.9
女性の働きやすさ:休暇は権利という概念が浸透しているため産休や育休はもちろんのこと子供の熱などでの早退や子の看護休暇など
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
女性の働きやすさ
口コミ投稿日:2022年01月26日
回答者: 女性/ 専門職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
口コミ投稿日:2022年01月26日
2.1
女性の働きやすさ:サービスセンターは勤務地ぎ近ければ、ほとんど転勤もないため、一生働き続けられる。支店は異動があるため、
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
女性の働きやすさ
口コミ投稿日:2022年03月09日
回答者: 女性/ 業務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
口コミ投稿日:2022年03月09日
3.3
女性の働きやすさ:サービスセンター勤務の場合ですが、産休育休や復職後の育児部分休業については本人の希望通りに取得可能で、
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
成長・働きがい
口コミ投稿日:2023年01月17日
回答者: 回答なし/ 金融/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
口コミ投稿日:2023年01月17日
2.2
成長・キャリア開発:資格手当は削減の方向の印象。キャリアイメージが描きにくい。働きがい:新しい営業体制を構築し、会社とし
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
成長・働きがい
口コミ投稿日:2022年07月13日
回答者: 男性/ 代理店営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
口コミ投稿日:2022年07月13日
2.5
成長・キャリア開発:本社勤務と支店勤務では全く会社が違うと言えるほど違うため、一概には言えないが、頑張った成果は次につな
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
成長・働きがい
口コミ投稿日:2022年02月09日
回答者: 女性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
口コミ投稿日:2022年02月09日
3.3
成長・キャリア開発:保険知識や、医学知識は多少身に付きますが、ほかで役に立つようなものではないです。専門知識についてはこ
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
入社前とのギャップ
口コミ投稿日:2022年03月09日
回答者: 女性/ 業務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
口コミ投稿日:2022年03月09日
3.3
入社時の期待と入社後のギャップ:配属前研修はかなり時間を割いて意識高い系の研修も受けさせられたのですが、いざそれぞれの部
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
入社前とのギャップ
口コミ投稿日:2022年09月06日
回答者: 女性/ 業務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
口コミ投稿日:2022年09月06日
1.9
入社時の期待と入社後のギャップ:民営化後に入社したが公務員時代の悪しき慣習を引き継いでいるところが多々あり驚いた。例えば
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
入社前とのギャップ
口コミ投稿日:2022年08月31日
回答者: 女性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
口コミ投稿日:2022年08月31日
3.2
入社時の期待と入社後のギャップ:民営化後入社であったため、何か新しいことが始まりそうなワクワク感がありました。また、長く
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
事業展望・強み・弱み
口コミ投稿日:2022年10月26日
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ かんぽサービス部/ 一般
口コミ投稿日:2022年10月26日
3.3
事業の強み:業界でも存在感のある事業だが、ブランド品質は徐々に失われつつあると感じる部分はある。事業の弱み:ネットワーク
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
事業展望・強み・弱み
口コミ投稿日:2022年03月17日
回答者: 女性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
口コミ投稿日:2022年03月17日
3.3
事業の強み:日本全国津々浦々にある郵便局ネットワークと知名度、信頼感、企業規模、事業資金の点で強みが大きい。事業の弱み:
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
事業展望・強み・弱み
口コミ投稿日:2022年10月06日
回答者: 男性/ かんぽサービス部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ かんぽサービス部/ 課長代理
口コミ投稿日:2022年10月06日
2.9
事業の強み:大きいブランド誰もが知っている会社事業の弱み:働き方の自由度は業界の中ではワースト1だと思いますブランドは競
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
年収・給与
口コミ投稿日:2022年11月25日
回答者: 男性/ リスク管理・与信管理・債権管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 運用企画部
口コミ投稿日:2022年11月25日
2.3
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
450万円 | 28万円 | 0万円 | 112万円 |
年収 | 450万円 |
---|---|
月給(総額) | 28万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 112万円 |
給与制度:給与制度の特徴・制度:
年功序列による昇給のため、一定の役職までなら犯人の能力が無くても登ることが可能である。
残
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
年収・給与
口コミ投稿日:2022年03月03日
回答者: 男性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 法人営業部
口コミ投稿日:2022年03月03日
3.3
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
650万円 | 40万円 | 0万円 | 80万円 |
年収 | 650万円 |
---|---|
月給(総額) | 40万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 80万円 |
給与制度:営業であれば、外務員報酬となる営業手当てで稼がないと世間の平均の給与にはなりません。残業代のウエイトが高いのは
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
年収・給与
口コミ投稿日:2022年03月30日
回答者: 男性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 法人営業部/ 主任
口コミ投稿日:2022年03月30日
2.6
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
490万円 | 30万円 | 0万円 | 122万円 |
年収 | 490万円 |
---|---|
月給(総額) | 30万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 122万円 |
給与制度:営業社員の給与体系は基本給+インセンティブ。基本給は20万ほど。インセンティブは青天井であり、契約を獲得した分
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
株式会社かんぽ生命保険のカテゴリ別口コミ
日本年金機構の口コミ
福利厚生・オフィス環境
口コミ投稿日:2023年01月16日
回答者: 男性/ 団体職員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
口コミ投稿日:2023年01月16日
2.1
福利厚生:福利厚生としては、大したものはない。広域異動の場合は宿舎に入ることができるが、宿舎自体がとても古いため、宿舎へ
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
福利厚生・オフィス環境
口コミ投稿日:2022年01月23日
回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
口コミ投稿日:2022年01月23日
3.7
福利厚生:福利厚生としては十分ではないかと感じる。退職金もあり、住宅補助も当然。ただし、補助額は公務員のような3万円弱で
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
福利厚生・オフィス環境
口コミ投稿日:2022年11月01日
回答者: 女性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
口コミ投稿日:2022年11月01日
3.0
福利厚生:住宅補助はほぼなし。転勤で遠くに飛ぶ機会があるため、宿舎はある。宿舎は当たり外れが多く、ハズレだと安いがボロい
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
口コミ投稿日:2022年07月30日
回答者: 男性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
口コミ投稿日:2022年07月30日
3.0
勤務時間・休日休暇:年金事務所は8:15始業、17:15終業。本部は9:00始業、18:00終業。社内システムが20時ま
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
口コミ投稿日:2022年07月20日
回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 事務所
口コミ投稿日:2022年07月20日
3.1
勤務時間・休日休暇:毎年至急される有給日数は多いです。新卒であっても10日(年度)、2年目からは15日(年度)と付与され
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
口コミ投稿日:2022年10月13日
回答者: 女性/ 一般事務/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
口コミ投稿日:2022年10月13日
3.2
勤務時間・休日休暇:勤務時間は厳格で、始業時間の15分前より前には打刻禁止、休憩時間は1時間きっちりとる、退社打刻は10
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
企業カルチャー・組織体制
口コミ投稿日:2022年09月05日
回答者: 男性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
口コミ投稿日:2022年09月05日
2.8
企業カルチャー・社風:閉鎖的かつ例年通りといった連続性を好む。また、仁義を大事にする社風前例に倣えが大好きであるし、安心
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
企業カルチャー・組織体制
口コミ投稿日:2022年09月27日
回答者: 男性/ 一般/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
口コミ投稿日:2022年09月27日
2.8
企業カルチャー・社風:法令等に基づいて業務を行うため、挑戦する機会があまり多くない。事勿れ主義といえるのか、風通しはあま
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
企業カルチャー・組織体制
口コミ投稿日:2022年01月09日
回答者: 男性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 調達企画部/ 一般職
口コミ投稿日:2022年01月09日
3.8
企業カルチャー・社風:特筆すべきことはありませんが、お堅い職場だと思います。組織体制・コミュニケーション:コミュニケーシ
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
女性の働きやすさ
口コミ投稿日:2022年08月28日
回答者: 女性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
口コミ投稿日:2022年08月28日
2.7
女性の働きやすさ:女性は働きやすいと思います。制度は充実しており、私も育時短勤務を利用中です。忙しいグループだと帰りにく
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
女性の働きやすさ
口コミ投稿日:2022年04月01日
回答者: 女性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
口コミ投稿日:2022年04月01日
3.6
女性の働きやすさ:女性にとってはとても働きやすい会社だと思う。有休も取得しやすく、職場の雰囲気もよい。育休や産休を使用し
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
女性の働きやすさ
口コミ投稿日:2021年06月13日
回答者: 女性/ 正規職員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
口コミ投稿日:2021年06月13日
3.8
女性の働きやすさ:新卒時の男女比が同じくらいで、女性の割合が多い会社かと思いますが、全国転勤があるため、女性はライフプラ
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
成長・働きがい
口コミ投稿日:2022年11月22日
回答者: 女性/ 特殊法人職員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
口コミ投稿日:2022年11月22日
2.5
成長・キャリア開発:年金事務所では国民年金課、厚生年金徴収課、適用調査課、お客様相談室、総務調整課の5つの課に分かれてい
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
成長・働きがい
口コミ投稿日:2022年12月14日
回答者: 女性/ 団体職員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
口コミ投稿日:2022年12月14日
2.3
働きがいを感じるポイント:社会保険制度について、説明を行いその内容について理解を得た時。説明に対して感謝をされた時。この
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
成長・働きがい
口コミ投稿日:2022年07月17日
回答者: 男性/ 職員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
口コミ投稿日:2022年07月17日
3.4
成長・キャリア開発:各種資格取得に対する手当がある。しかし、この会社での経験を他の企業で活かせるかと言われると難しいと思
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
入社前とのギャップ
口コミ投稿日:2022年08月28日
回答者: 女性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
口コミ投稿日:2022年08月28日
2.7
入社時の期待と入社後のギャップ:業務内容は公務員と同じような会社だと思っていましたので、入社してからも変わらずでギャップ
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
入社前とのギャップ
口コミ投稿日:2022年04月20日
回答者: 女性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
口コミ投稿日:2022年04月20日
3.4
入社時の期待と入社後のギャップ:堅苦しい雰囲気かと思っていましたが、実際は優しくて思いやりのある職員の方が多く、なんでも
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
入社前とのギャップ
口コミ投稿日:2022年02月02日
回答者: 男性/ 一般/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
口コミ投稿日:2022年02月02日
4.3
入社時の期待と入社後のギャップ:コロナの関係で、研修→実際に窓口にたって働く、という流れができないため、叩き上げ状態。勿
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
事業展望・強み・弱み
口コミ投稿日:2022年01月20日
回答者: 男性/ 正規職員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
口コミ投稿日:2022年01月20日
3.3
事業の強み:公務員のような安定性が魅力ではある。事業の弱み:特になし。事業展望:年金の受給開始年齢が引き上げられたり等今
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
事業展望・強み・弱み
口コミ投稿日:2022年10月12日
回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 課長
口コミ投稿日:2022年10月12日
2.3
事業の強み:独占的な業務で他に追随できない。事業の弱み:国の政策に左右されやすい事業展望:安泰とは言えないが他に代替でき
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
事業展望・強み・弱み
口コミ投稿日:2022年07月03日
回答者: 男性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
口コミ投稿日:2022年07月03日
3.8
事業の強み:日本で唯一の公的年金の運営基盤。潰れることがないのが1番の強み。事業の弱み:ここでの業務は独自のものも多く、
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
年収・給与
口コミ投稿日:2023年01月16日
回答者: 男性/ 団体職員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
口コミ投稿日:2023年01月16日
2.1
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
360万円 | 22万円 | 0万円 | 90万円 |
年収 | 360万円 |
---|---|
月給(総額) | 22万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 90万円 |
給与制度:給与、賞与は国家公務員の8割程度。正規職員と非正規職員で違いがある。正規職員は住居手当、地域調整手当などもつく
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
年収・給与
口コミ投稿日:2022年08月23日
回答者: 男性/ 正規職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 課長
口コミ投稿日:2022年08月23日
3.2
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
850万円 | 53万円 | 0万円 | 212万円 |
年収 | 850万円 |
---|---|
月給(総額) | 53万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 212万円 |
給与制度:(昇給)年一回、(賞与)夏冬の年二回。(扶養手当)配偶者は1.5万、18歳未満の子は一人当たり0.75万(超過
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
年収・給与
口コミ投稿日:2022年12月02日
回答者: 男性/ 団体職員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 一般職
口コミ投稿日:2022年12月02日
2.8
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
390万円 | 24万円 | 1万円 | 97万円 |
年収 | 390万円 |
---|---|
月給(総額) | 24万円 |
残業代(月) | 1万円 |
賞与(年) | 97万円 |
給与制度:給与は大卒で19万弱からスタート+地域手当(勤務地に応じて給与の3%〜20%)+家賃手当(最大2万程度)昇給は
2000万件以上の口コミが読み放題!会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方はこちらからログイン
日本年金機構のカテゴリ別口コミ
関連企業の口コミを見る
同業界のランキング
会社の総合評価
口コミ15225件