エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社一蔵の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
327万円220~600万円67

(平均年齢31.4歳)

回答者の平均年収327万円
回答者の年収範囲220~600万円
回答者数67

(平均年齢31.4歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
309万円
(平均年齢28.3歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
313万円
(平均年齢39.0歳)
販売・サービス系
(ファッション、フード、小売 他)
339万円
(平均年齢31.5歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
298万円
(平均年齢29.6歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(98件)
すべての口コミを見る(730件)

株式会社一蔵の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月22日

回答者: 男性/ 経理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 経理

2.8
口コミ投稿日:2024年02月22日
福利厚生:
住宅補助や寮はありません。
通勤手当は普通にでます。また退職金制度もきちんとあります。

オフィス環境:
埼玉と都内に本社があります。
埼玉の本社は広いですが、古いので見た目はあまりよくありません。
東京の本社は逆に狭いですがオシャレな雰囲気です。どちらもコーヒーなど飲み物は飲み放題です。
ともに会議室は用意されています。

株式会社一蔵の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月15日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年11月15日
勤務時間・休日休暇:
完全シフト制。また1日の労働時間がどうしても長くなるため公休は多めに設定されている。少なくて9、多いと10〜11日。前月の公休も繰り越し出来るが、年度末に公休消化が足りていないと無理矢理公休を取ることになる為バランス良く消化が必要。
体調不良で休んだ場合は公休か有給にあてて、公休にした場合は他を出勤に変えるなど柔軟。年末年始も長めの休暇。

多様な働き方支援:
副業は禁止。結婚したスタッフは時短勤務に切り替えることも多い。
子供の行事も多くなるため、表で働いていたスタッフがバックオフィスに異動することで土日祝休み勤務になることは良いと思う。

株式会社一蔵の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月08日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年05月08日
企業カルチャー・社風:
人手不足のため、声をあげればやりたい職務に就けるチャンスはあると思う。

組織体制・コミュニケーション:
自分の職場はコミュニケーションは取りやすかった。しかし、配属先によっては人間関係が良くなかったり、残業時間が長い職場もあったようで、そういった職場では非常にスタッフの退職が相次いでいた。

ダイバーシティ・多様性:
性別、国籍、ワークスタイル、障害などについては特に取り組みは行ったいないように感じた。

株式会社一蔵の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月13日

回答者: 男性/ 店舗販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2023年10月13日
女性の働きやすさ:
女性の育休や産休などは常に意識的に実施されてます
ただまだパパ休などはないため男性が育児に参加できるところは想像がつかないです
ただフレックス制のところもあるので一概にはいえません。
夜も遅いため家族サービスの時間などは確保しないといけません

株式会社一蔵の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月16日

回答者: 男性/ ウエディングプランナー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年09月16日
成長・キャリア開発:
研修制度はしっかりしておりますが、人が足りていないのでスピード感を持って取り組まなければなりません。
責任感が重い仕事ですので、成長スピードはある程度早いかと思われます。
ただ実践の機会が部署によっては少ないので、その面は難しいかと思われます。

働きがい:
専門職が多いので、一生をその職で過ごすのであればいろいろなチャンスがあると思うので、やりがいはあるかと思われます。

株式会社一蔵の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月29日

回答者: 女性/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員

2.6
口コミ投稿日:2023年09月29日
入社理由:
前職で古傷(若い頃のスポーツの影響)を悪化させた為、販売員からアパレル系の事務職への転職を希望。長時間の通勤が怪我の影響で難しい為、通勤のしやすさと仕事内容で決定。取り扱い商品にも興味があった為。

入社前に認識しておくべき事:
勤務時間に自由度が高い。

株式会社一蔵の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月29日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ JTS事業部/ 店長

3.2
口コミ投稿日:2024年03月29日
事業の強み:
新規事業、他社差別化を特に意識しているので他社にはない面白い企画や催事などが用意されている

事業の弱み:
給与の低さ、賞与がないこと、昇給のスピード

事業展望:
呉服業界の革新、給与面の増額
きものが好きな人であれば仕事は苦ではないが、給与の面でやめて行く人が多いため改革するべき

株式会社一蔵の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月06日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 和装事業部/ 営業

2.0
口コミ投稿日:2024年07月06日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
240万円 19万円 5万円 240万円
年収 240万円
月給(総額) 19万円
残業代(月) 5万円
賞与(年) 240万円
給与制度:
残業がとにかく多い。休憩が取れないこともしばしばあるし昼休憩とは???となることがよくある。
フレックス制と言えば体がいいが年俸制かつ賞与のない勤務形態は、実際に働いてみると給料に見合っていないなと感じることが多い。

評価制度:
営業職なので、結局は数字。
来店数の多い店舗かつ、客層が良い店舗に恵まれれば数字も取れるし経験も出来るしとてもいいと思うが
同じように仕事をしていても客層(価格帯)が違えば個人として評価がされないのは不服。
また、先輩が多い店舗では2年目までの新人はほぼ出番が無いので一日電話販促で終わる日がある。