エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

ヤマハ発動機ビズパートナー株式会社の業績・将来性・強み・弱みについての口コミ

この口コミの質問文
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
女性
回答なし
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
女性
回答なし
新卒入社
退職

回答者: 男性/ 採用/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2023年11月15日
事業の強み:
ボトムアップ型の風土であり、様々なことに挑戦できる。また想像以上に自由で熱意があれば多種多様な業務に携わることができる。

事業の弱み:
親会社に依存する部分が多く、プロパー社員のモチベーション維持が難しいと感じる場面もある。

事業展望:
親会社と共に成長できる環境

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2023年03月16日
事業の強み:シェアードサービスのため、競合他社がない事業の弱み:外向きの仕事をし
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 福利厚生部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2022年06月01日
事業の強み:親会社が潰れなければ、潰れにくい。事業の弱み:親会社の業績に大きく左
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

同じ業界の企業の口コミ

4.2
東京都目黒区東山3−8−1東急池尻大橋ビル1F
人材・教育・人材サービス
回答者: 女性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
事業での社会貢献:若い人達の将来を設計しながらのお世話など、喜んで頂けるお仕事... 続きを見る
3.2
東京都渋谷区千駄ヶ谷2−9−6バルビゾン23番館B1F
人材・教育・人材サービス
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 非正社員
雇用の安定性:基本的にはやる気が有れば誰でも入ることができ、毎月平均して4... 続きを見る
3.1
東京都千代田区九段南3−3−6麹町ビル2F
人材・教育・人材サービス
回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 非正社員
雇用の安定性:私が派遣登録したオフィスはスタッフの人はあまり長く働いてない... 続きを見る
2.9
東京都港区東新橋2−14−1NBFコモディオ汐留4F
人材・教育・人材サービス
回答者: 女性/ 施工管理(設備)/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
事業の強み:新しい会社なため若い人が多くどんどん挑戦しやすいと感じた。建... 続きを見る
2.9
東京都江東区亀戸5−2−3さくら亀戸ビル3F
人材・教育・人材サービス
回答者: 女性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 退職済み/ 正社員
仕事内容:未経験入社だと、女性はコールセンター、男性は運用保守。男性で... 続きを見る
3.4
愛知県名古屋市名東区亀の井三丁目189
人材・教育・人材サービス
2.7
東京都港区虎ノ門2−10−4オークラプレステージタワー15F
人材・教育・人材サービス
回答者: 男性/ 解析/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ エンジニア/ 一般
事業の強み:たくさんの案件があることが強みだと考えます。事業の弱み:経済... 続きを見る
3.9
東京都中央区日本橋3−5−12ニュー八重洲ビル6F
人材・教育・人材サービス
回答者: 男性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 退職済み/ 非正社員
仕事内容:【他部署との関わり】他部署が無いので、関わりようが無い。従っ... 続きを見る
4.1
東京都豊島区東池袋1−41−6菊邑91ビル5F
人材・教育・人材サービス
回答者: 女性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 退職済み/ 非正社員
事業での社会貢献:ざまざまなプロジェクトに携われます
とてもいい経験になります...
続きを見る
3.9
愛知県名古屋市中村区名駅5−28−1名駅イーストビル9F
人材・教育・人材サービス
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
仕事内容:お客様からの苦情内容が派遣社員の働きや評価によるものが多いの... 続きを見る

ヤマハ発動機ビズパートナー株式会社で働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。