ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

カンリクEXPRESS関西株式会社の福利厚生・オフィス環境についての口コミ

この口コミの質問文
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
女性
回答なし
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
女性
回答なし
新卒入社
退職

回答者: 男性/ 乗務員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2020年10月30日
福利厚生:
福利厚生は、親睦会とか、スポーツ大会とか、社員の健康を考えているところが良いと思う。
グループ内に保育園があり、社員の子供が入園しているので待機児童というのは無い。

私は利用していないが、会社がマンションを持っているので、安く賃貸で住むことが出来る。
退職金が無い分、普段の給料が高めなのかと思う。
財形貯蓄や社員持ち株などは全くないが、常日頃から大切にお金を使っていけば、それなりに貯金が出来ると思う。

オフィス環境:
会社の建物は、
1階が事務所や点呼場所となっている。
2階が広い会議室となっていて、社員の研修や月1の会議で使っている。

会社場所は、山陽自動車道の姫路西からすぐで、大型トラックが出入りするので、敷地面積はかなり広いと思う。
建物は新しいし、最近、大型トラックの新車も納車しているので、車が決まれば愛着がわくと思う。

同じ業界の企業の口コミ

4.1
東京都港区芝4-2-11 アクティ21ビル 6F
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ 運輸・物流・設備系(ドライバー、警備、清掃 他)/ 退職済み/ 非正社員
福利厚生:【健康に関する取り組み・制度】健康に関する取り組みや制度とい... 続きを見る
2.8
東京都千代田区MD神田ビル 8F
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ 営業事務/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
オフィス環境:地方の営業所は辺鄙な箇所にあり、通勤がし辛い印象。交通費は支... 続きを見る
3.4
大阪府大阪市淀川区加島1丁目37-56FM加島ビル
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
福利厚生:参考としたいトラックが休日しか止まらない運送会社などもありま... 続きを見る
3.7
埼玉県戸田市美女木東2丁目5-1ムービング戸田総合物流センター3号館 6F
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 非正社員
福利厚生:【有給休暇の取得率】有給は消化できますが、人数がギリギリで働... 続きを見る
2.8
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目10-17シーノ大宮サウスウィング 16F
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ 運輸・物流・設備系(ドライバー、警備、清掃 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
福利厚生:健康診断はもちろんのこと、再検査者や注意をしないといけない人... 続きを見る
2.9
岡山県岡山市北区両備ビル
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
福利厚生:福利厚生はほとんどない。
社員証にキャッシュカードがついてお...
続きを見る
3.0
大阪府摂津市東別府3丁目2-6
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 女性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
オフィス環境:本社の食堂はかなり綺麗に改装されました。リモート会議なども多... 続きを見る
2.8
埼玉県戸田市笹目5丁目24-2
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
福利厚生:【長く働いていける環境か】福利厚生はいい加減で、14時間勤務... 続きを見る
3.1
神奈川県川崎市川崎区キューブ川崎 4F
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
3.2
山口県周南市野村1丁目23-15
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
オフィス環境:事務所は空調が効いていて過ごしやすい。整理整頓清掃が基本であ... 続きを見る

カンリクEXPRESS関西株式会社で働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。