年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 手当など(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|---|
827万円 | 645万円 | --万円 | --万円 | 177万円 |
年収 | 827万円 |
---|---|
月給(総額) | 645万円 |
残業代(月) | --万円 |
手当など(月) | --万円 |
賞与(年) | 177万円 |
賞与に関しては期の業績を考慮したうえで、安定した支給がある。各種手当に関しては、現場手当等も支給される。昇給に関しては、基本年功序列型であるが、多少の評価の差によって、個人の昇給スピードにも差が出る。
評価制度:
上期・下期の二回にわたって職務実績評価というものが存在し、直属の上司との面談と自己評価をもとに評価が行われるが、その内容がどのように評価・昇進につながっているか、中身についてはあまりにも不透明。所長クラスになれば、現場実績が評価に直接反映されると考えられるが、それ以下の階級社員に関しては、評価制度の不透明さ・あいまいさがこの会社の特徴でもあるといえる。評価基準がわからないため、自分の何が評価されているのか、何が評価されていないのか、同世代の中でどれぐらいの立ち位置にいるのか、まったくわからないため、会社の中での評価が働く上でのモチベーションにつながることは、まずない。