年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 手当など(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|---|
400万円 | --万円 | --万円 | --万円 | --万円 |
年収 | 400万円 |
---|---|
月給(総額) | --万円 |
残業代(月) | --万円 |
手当など(月) | --万円 |
賞与(年) | --万円 |
基本給はあまり高くない。
しかし営業日当、出張手当は手厚い。
また家賃手当などもかなりでるため、年収より良い生活が送れるとは思う。
平社員、主任、係長、マネージャー、チーフマネージャー、などと上がっていくが、なかなか簡単に上がることができない。
しかし役職が上がると基本給が上がるため、なるべく早く昇進できるといい。
人事制度が曖昧であるため、なぜこの人がこの役職なのかといったことも多々あり、モチベーションを維持するのが難しかったりもする。
評価制度:
かなり年功序列だと思われる。
トップダウン型の企業であるため、若者の言葉はなかなか受け入れられない風潮を感じる。
しかし、社長が変わったりすると、少し雰囲気も変わるため、社長によってわからない部分はある。
支店においても、支店長次第でかなり雰囲気は変わるので、会社で見るというよりは、支店で見た方がわかりやすいと思う。
若い人の活躍を最近は望んでいるので、海外事業なんかへのチャレンジ制度も始まっている。
英語の勉強をし、面談などを進めた上で、1年間の海外研修制度である。
色々と評価はあるが、東証一部の会社であるため、やはり水準は高く、良い企業であるのは間違いない。合うか合わないかは人次第だ。