福利厚生:「東和互助会」という社員共同の貯金みたいなものが基本給から毎月引かれている。引かれるということ自体には抵抗がないのだが、何に使うの...
企業カルチャー・社風:とにかく時代遅れの風潮がまだ残ってる。みんなで抗議する様子も無く、今のところ改善の兆しは見られない。
組織体制・コミュニ...
企業文化・社風・組織体制:【長く働いていける環境か】知る人は知る商品ではあるが、知名度はさほど高くはないので、いつどうなるか分からない不安。...
雇用の安定性:【中途入社社員の活躍】昔からいる人が長いので、なかなか自分の意見を言うことが難しいかもしれないが、新しい風を入れるという意味で...
勤務時間・休日休暇:
繁忙期に急に土曜日や祝日が出勤になったりします。
部署によって定時で帰れるところと、毎日1〜2時間の残業しているところがあ...
福利厚生:
退職金はありますが、受け取れるのが3年だか5年経過しないと受け取れません。
オフィス環境:
喫煙スペースが外にあります。
食事するスペー...
成長・キャリア開発:
支援技術は上がらず、常に問題あり、社内研修もあるが、いつも決まった内容で成長はなし
働きがい:
利用者支援は職員に一任してお...
事業の強み:
利用者能力は高く、活動をしても色々活動が出来る
事業の弱み:
新規利用者の獲得が難しく、知名度がない
福利厚生:インフルエンザ予防接種補助なし。住宅手当なし。子ども手当て無し。研修制度なし。勤続年数に応じての表彰等なし。歓迎会送別会忘年会等な...
勤務時間・休日休暇:年間休日96日と少ない。祝日は出勤日。親兄弟が亡くなっても忌引きなし。忙しくなると日曜出勤あり。一ヶ月ほぼ休み無しの人も...
給与水準:キツイ仕事の割には給料が安い。昇給も望めない。ベテランは仕事せず若手まかせ。有給、育児制度もな...
働きがい:毎日定時で帰れるので、残業が嫌な人であれば向いている。責任のある仕事が苦手な人は向いている。現場監督になれ...
働きがい:携帯販売のため、お客様にオススメした機種を実際に買っていただいた際にやりがいを感じた。地域密着型の小さい店舗だったので、常連さんが...
勤務時間・休日休暇:勤務時間は9時間で1時間休憩あり。残業は毎日最低1時間程度。繁忙期の休憩は1時間入れることは少なく15分程度。